
ワイルドフィールズおじかへ行ってきました。
このキャンプ場へ行くのは2回目ですが、僕が気に入っているキャンプ場の一つです。
今回はこちらのキャンプ場の紹介をします。
コンテンツ
WILD-1直営のキャンプ場
ワイルドフィールズおじかはアウトドアショップのWILD-1の直営店です。
WILD-1は栃木県に本社を置く全国規模のアウトドアショップです。
直営店ですので、WILD-1メンバーズカード会員ですと10%の割引が受けられます。
もちろん僕も会員ですので10%の割引を受けて利用しました^^
意外とこの10%はありがたいです。
キャンプ場について
ワイルドフィールズおじかについて紹介します。
自然に囲まれていて、ゆったりとした時が流れるキャンプ場です。
良いところ
- サイトが広い
- 自然がいっぱい
- 川が近い
- トイレ・炊事場がきれい
- 炊事場に給湯器がある
- 塩原温泉に近い
- 敷地内に池がある
- 薪が安い
ワイルドフィールズおじかはサイトが広いです。
かなり広いです!
区画サイトは隣のサイトとの距離が離れているので、お隣の話し声など、
普通のキャンプ場では気になる音もあまり気になりません。
キャンプ場で隣のサイトのキャンパーのいびきがうるさくて眠れない、夜いつまでも話していてうるさいなどが緩和されます。
個人的にうれしいのはトイレがきれいなことですね。
トイレが汚れていると虫が寄ったり、においがきつかったりします。
きれいなトイレはそれがないので安心して用を足せます。
また、炊事場はお湯が出る給湯器が設置されています。
油物の洗い物が楽になりますし、冬場の洗い物も苦になりません。
また、薪も安く、コンテナ1つ単位で売っていて量もたくさんあります。
僕は1000円で購入しました。
薪ってホームセンターで買うと意外に高いのでこれはかなり助かります。
スーパーにはほぼ100%寄ると思いますが、薪だけのためにホームセンターによる必要もないのもありがたいです。
すこし残念なところ
- アクセスが少々悪い
- お風呂がない
- 車をサイトの近くに停められない
- ごみを捨てられない
- スーパーが近くにない
アクセスですが、僕は車で那須塩原方面からアクセスしました。
途中東北道の西那須野塩原ICを通ってきたのですが、西那須野塩原ICから1時間程度はかかります。
遠いですが、人里から離れている分山に囲まれており、静かに過ごせます。
また、西那須野塩原ICから直接向かうと、道中にスーパーがありません。
東北道からアクセスする場合は、買い物を済ませてから高速道路に乗るか、インターを降りて目的地と逆方向にあるヨークベニマル西那須野店に行くかの選択肢になるかと思います。
ちなみに、ヨークベニマルはイトーヨーカドー系列で大きめのスーパーです。
インターを降りて左折し、7分くらい車を走らせたところに位置していますので、それほど遠くはありません。
キャンプ場にお風呂があれば便利ですが、近くに温泉施設がたくさんありますのでそちらを利用すれば問題ありませんね。
キャンプ場の公式サイトによると、塩原温泉は車で20分、会津高原温泉は15分のようです。
日帰り温泉も楽しみの一つにしちゃいましょう!^^
所在地について

ワイルドフィールズおじかは栃木県日光市に位置しています。
日光市といっても栃木県と福島県の県境にあり少し北に車を走らせると福島県に入ります。
また、那須塩原温泉がとても近く、僕も塩原温泉方面からアクセスしました。
那須塩原温泉が近いので、日帰り温泉を楽しめます!
キャンプ場にはシャワーはありますが、入浴できる施設はありませんので、入浴したい場合は近くの日帰り温泉を利用すことになります。
僕は塩原温泉 華の湯を利用しました。
キャンプ場のすぐ横には男鹿川という川が流れており、釣り人がたくさんいました。
夏場は川遊びできる浅瀬もあります。
キャンプ場の真ん中には池があり、僕が訪れたときは親子がボートで遊んでいました。
サイトについて

キャンプサイトはとても広々しています。
今回は区画サイトを利用しました。
区画サイトはとても広くほかのキャンプ場の区画サイトの2倍はありそうでした。
コールマンのタフドームとスクリーンタープを設営してもかなりスペースが余りました。
また、サイトには簡易的なテーブルとイス、ファイヤーピットが設置されています。
道具が少ない初心者キャンパーにはうれしいポイントですね^^
2018年に訪れたときはフリーサイトはに利用しました。
フリーサイトなのに範囲が決められており、他のキャンパーを気にせずにゆったりとサイトを使用できました。
こちらもかなり広く範囲がとられており、大きめのタープとコールマンのタフドームを設営できました。
料金が安いため、少人数ならこちらが良いかと思います。
オートサイトではない

ワイルドフィールズおじかはオートキャンプ場ではありません。
サイトに車を横付けはできません。
駐車場からはサイトまでは台車を使って荷物を運ぶことになります。
台車はきれいに管理されていますので、安心して使用できました。
また、台数もかなり多く用意されていましたので、チェックイン、チェックアウト時もなくなることはめったになさそうです。
それでも数に限りがありますのでキープしておくことは絶対にやめましょう!
まとめ

こちらの写真は2018年に撮影したフリーサイトの写真です。

こんなにゆったり張ってもまだ余裕があります。
それだけこちらのキャンプ場はサイトが広いのです。
また、バイク専用のサイトもあり、ツーリングをする方にお勧めできます。
キャンプ場の公式サイトによると、アーリーチェックインも行っているみたいなので早くいって時間を贅沢に使うこともできます。
アーリーチェックインを利用する場合は事前に確認してから行きましょう。
空き状況は公式サイトで確認できます。
予約は公式サイトから仮予約し、サイトが確保できたらメールで予約受付の連絡が来ます。
アクセスは少々悪いですが、それでも訪れる価値のあるキャンプ場です。
- サイトが広い
- 自然がいっぱい
- 川が近い
- トイレ・炊事場がきれい
- 炊事場に給湯器がある
- 塩原温泉に近い
- 敷地内に池がある
- 薪が安い
これほど好条件のキャンプ場ですので栃木県でキャンプ場をお探しの場合、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか^^
それでは、ばいばい!