最近初めてキャンプをしてその楽しさに気づいた人も多いはず。
僕もその魅力に取りつかれた一人です。
その楽しいキャンプをより楽しく、魅力をさらに引きだす方法をご紹介します!
それは
- 2泊3日キャンプ
- 遊び道具
- 新しいギア
- いつもとは違うお酒
- 誰かを誘ってみる
です。
それぞれの魅力をご紹介します。
コンテンツ
2泊3日キャンプ

2泊3日のキャンプは自由な時間が大幅に増えます!
特に2日目!2日は朝から夜までキャンプの楽しい時間を過ごすことが出ます!

通常のキャンプでは、キャンプ場にお昼に着き設営すると大体2時3時。
そこから夕飯の支度やお風呂のことを考えると、昼間の自由な時間はわずかです。
帰りは朝起きて、チェックアウトの時間から撤収にかかる時間などを逆算して朝ごはんを食べる・・
慌ただしい朝になってしまうこともよくあります。
ですが、2泊3日のキャンプでは2日目の朝は好きなだけ自由に過ごすこともできます!
寝坊し放題!
まだ2泊3日のキャンプをしたことない人はぜひ次の連休に行ってみてください!
キャンプの魅力・楽しさをさらに感じられるはずです^^
遊び道具

キャンプに行っても特にやることもなくスマホをいじっている時間も多々ありますね笑
そんな時間をもったいなく感じるあなたにおすすめなのが、遊び道具を持っていくことです。
ソロの場合は遊び道具の選択肢は多くはありませんが、2人以上の場合はたくさんあります。
アウトドアショップに行くとたくさんの種類が売られていますよ。
外ならではの遊びはこんなものなどがあります。
- 風があってもできるバドミントン
- 50m以上も飛ぶフリスビー
- フィンランド発の謎の競技「モルック」
- ひも状のトランポリン?スラックライン
これらの遊び道具はキャンプをより楽しくしてくれます!
友達や子供、パートナーと一緒にやれば盛り上がること間違いなしです!
ぜひキャンプに遊び道具を持ち込んでみんなで盛り上がりましょう!
また、雨が降ってもできる遊びがあります。
それはボードゲームです!
ボードゲームはインドアのイメージがありますが、テントやタープの下でやるボードゲームも開放的ですごく楽しめます。
コンパクトなボードゲームや特別なカードゲームもありますので、もしもの時のためにバッグのポケットに忍ばせておくとよいかもしれません。
これらのような特別な道具を使わなくても、普通のバドミントンやトランプでも盛り上がりますね。
キャッチボールなどもシンプルですが楽しいですよ。
上記の2泊3日の2日目は準備がカギです。
ぜひキャンプに遊び道具を持ち込んで遊び倒しましょう!
新しいギア

キャンプブームの今、アウトドアショップには新しい商品がお店を覗くたびに置かれています。
キャンプをより楽しむために新しいギアを持っていくとより楽しめます。
何より次の週末がグッと楽しみになりますよ!
おすすめのギアはなくても困らないけど、あったら良いなと思うギアです。
例えば
- ハンモック
- 薪割の斧
- 新しいテントやタープ
などです。
ハンモックは場所を選びますが、未体験の人はぜひ使ってください。
木陰で揺られながら寝る気持ちよさを味わってみましょう!
特に子供はハンモックが大好きなのでお子さんがいるキャンパーにもおすすめです。
薪割用の斧は、自分で薪を割るのでよりワイルド感、野営感を求めるキャンパーにおすすめです。
購入する薪が大きいなと感じているのであれば検討してみましょう。
また、ナイフも一緒に持っていき、細く割った薪でフェザースティックを作ってみてもよいですね。
僕はうまく作れませんが、下手くそなりにも楽しめますよ。
自分で割った薪やフェザースティックで焚火をより楽しめますね。
新しいハンモックやタープを持っていき、いつもと違ったスタイルをしてみるのも新鮮で楽しいです。

ドーム型テントをいつも使っている人は、ワンポールテントやパップテントを使てみるのもいいでしょう。
テントの張り方が違うのでテントの設営も楽しめるはずです。
タープもスタイルを変えるのに一役買ってくれます。
いつものタープより大きいのに変えてみたり、形を変えるだけでいつものキャンプが新鮮になります。
中にはDDタープのように10通り以上のいろいろな形に変形して張れるようなタープもあります。
また、すでに持っているギアでも見た目がかっこいいギアを購入するのもアリですね。
かっこいいギアは見てるだけで気持ちが上がります。
次のキャンプにはぜひ何かしらの新しいギアを持って行ってみましょう!
いつもとは違うお酒

キャンプではいつものビールで始まりエンドレス缶酎ハイ。
そんなキャンパーもいるかと思います。
ですがせっかくのキャンプですのでいつもとは違うお酒を飲んでみましょう。

いつも遠くのキャンプ場に行く人はご当地のお酒、地酒やクラフトビールを飲んでみるのもいいですね。
キャンプ場に着く前にスーパーや道の駅でお酒を探すのも楽しいですよ。
一緒にご当地の食材も買ってつまみにするのも最高です!
ステーキを食べる人はワインもいいですね。
お肉を少し洋風の味付けにしていただくと美味です。
冬にはグリューワイン(ホットワイン)もおすすめですよ。
カロリーが気になる人はウイスキーや焼酎がおすすめです。
ほかのお酒に比べ比較的カロリーが低いです。
また、これらはボトルで買って持っていけば一本から何杯分にもなるので節約効果も期待できますね。
お酒を飲む人にとって、キャンプとお酒は切っても切れない関係でしょう。
いつものお酒もいいですが、いつもは飲まないお酒を飲んで特別な夜にしましょう。
(飲みすぎにはくれぐれもご注意を)
誰かを誘ってみる

キャンプにいつも行くメンバーが決まっている。ソロキャンがメイン。パートナーとしか行ったことがない。
こんなキャンパーも少なくないと思います。
いつメンでもいいですが、たまには違う誰かを誘ってみましょう。
キャンプをしたことがない友人。
友人夫婦やカップル。
キャンプ好きなのは聞いたことあるけど、一緒に行ったことがない同僚。
今まで一緒にキャンプに行ったことのない人と行くキャンプは楽しいですよ!
キャンプに行ったことない人は、キャンプのすべてにリアクションし楽しんでくれるので見てて嬉しくなります。
今まで一緒にキャンプをしたことのない人と行くと会話がはずみます。
ソロもいいですが誰かと行くキャンプもいいものです。
ゆるキャン△のリンちゃんもそのことに気づいていましたね笑
一緒に行ったことのない人を誘うのは多少緊張しますが勇気を出してだれか誘ってみましょう。
断られることもありますがその時はその時です。落ち込む必要はありません。
案外キャンプブームなので実はキャンプをしてみたかった、あなたがキャンプ好きなのを知っていたけれど誘うか迷っていたなんてこともあるかもしれません。
ぜひ自分から誘って誰かとキャンプに行きましょう。
まとめ
キャンプは特別なことをしなくても十分楽しいものです。
キャンプの魅力に気付いた人、取りつかれている人はそのことにすでにわかっていますね。
しかし、その楽しいキャンプがより楽しくなるなら以下を試してみる価値はあると思います。
- 2泊3日キャンプ
- 遊び道具
- 新しいギア
- いつもとは違うお酒
- 誰かを誘ってみる
僕はあまり人と話すのが得意ではないですが、キャンプの力を借りて
キャンプの楽しみ方は千差万別ですが、今回紹介した5種類の方法をぜひ試してみてください。
きっとより楽しいキャンプになると思います。
キャンパーさんにとってより良いキャンピングライフを過ごせることを願っています。
それでは、ばいばい!